「家事もリフレッシュする時間に変えて、在宅ワークを快適に」
現在の時短節約家としてお仕事をするようになってから、完全に在宅ワークにシフトしました。
わたし流の在宅ワークの快適な過ごし方のコツは、リフレッシュのために家事をすること。
パソコンにずっと向かっていると、ブログやインスタ投稿するアイデアを絞りだそうとしてもなかなか捗らないことがあります。
仕事が少し立て込んでても、集中力が切れたと感じたら、勇気を出してスパっとパソコンの前から離れてみる。
その間に食器洗いや、洗濯ものの取り入れ、夕食の煮物を作るなどに時間をあてています。
そうすることで、頭がスッキリして、また仕事に戻ることができます。
頭の切り替えのために家事をすることで、家事が“しなくてはならないこと”から“隙間の時間でやりたいこと”へと意識が変わり、ポジティブに過ごせています。
在宅ワークで子供たちと一緒にいる時間も増えたことで、子供たちとの対話がより大切だなと感じるようになりました。
たとえば、子供たちから「こういうことに時間を使いたい」と言われたときに、時間を使いたい理由だけではなく、その先に自分がどうなっていたい目標があるかを聞いて、本人に考えてもらう。
子供たち自身もゴールがわからないまま始めるより、「なんで今これがやりたいんだろう?」と考え、自分の意思で目標設定して、達成したらまた別のことにチャレンジしてみるのもいいよね、というスタンスでいられて、とても健康的だと思います。
これからも、子供たちには自分で決めたことはやり遂げようとする姿勢を大切に、好きなことにどんどん取り組んでいってもらいたいと思っています。